[News Release]「みんとしょ電力」「ZENエナジー」の2サービスが開始しました
株式会社Next Commons Labと株式会社イーネットワークシステムズが運営する「SOCIAL ENERGY」の新たな電力サービスとして、「みんとしょ電力」「ZENエナジー」の2サービスが2月1日に開始しました。
みんとしょ電力 | SOCIAL ENERGY
https://socialenergy.jp/project/mintoshodenryoku/
ZENエナジー | SOCIAL ENERGY
https://socialenergy.jp/project/zenenergy/
みんとしょ電力は、静岡県焼津市から今では全国に広がっている、一箱本棚オーナー制度を導入したシェア図書館「みんとしょ」の運営を行う一般社団法人トリナスが提供する電力サービスです。本サービスに加入することで、新たなみんとしょの立ち上げやネットワークの活性化を支援することができます。
ZENエナジーは、愛媛県西条市をメインの活動エリアとし、ソーシャルドネーションアプリ「ZEN messenger」の企画・開発・運営などを行う株式会社ZENTECHが提供する電力サービスです。地域の市民団体が手軽にアプリを使って自分たちの活動をアップすることができ、まちの人たちがその投稿に「いいね!」をするだけで、その団体に100円が分配される仕組みです。本サービスに加入することで、ZEN messengerを通じた地域のまちづくりを支援することができます。
2サービスの開始により、SOCIAL ENERGYの電力サービスは合計20となりました。SOCIAL ENERGYでは今後も地域プレイヤーや関係者に対する事業説明会を随時開催し、さらなる電力サービスの追加を図るとともに、地域の自律的かつ持続可能な活動へ貢献してまいります。
SOCIAL ENERGYとは
SOCIAL ENERGYは、「地域の自律的な活動を支えるエネルギー」をコンセプトとした、新たな電力サービスのプラットフォーム事業です。地域のために活動している地域プレイヤー(企業や団体)が独自の電力プランを持ち、それを販売することで継続した収益が得られるとともに、収益の一部が地域活動のために還元されます。加入者は電気の契約を切り替えるだけで、手軽かつ経済的に地域プレイヤーを支援することができます。
SOCIAL ENERGY
https://socialenergy.jp/