[News Release] SOCIAL ENERGYが新たに5つの電力サービスを開始。電力サービス提供数は合計9に

株式会社Next Commons Labと株式会社イーネットワークシステムズが運営する「SOCIAL ENERGY」は、新たに5つの電力サービスを7月7日に開始しました。

SOCIAL ENERGYは、「地域の自律的な活動を支えるエネルギー」をコンセプトとした、新たな電力サービスのプラットフォーム事業です。地域のために活動している地域プレイヤー(企業や団体)が独自の電力プランを持ち、それを販売することで継続した収益が得られるとともに、収益の一部が地域活動のために還元されます。加入者は電気の契約を切り替えるだけで、手軽かつ経済的に地域プレイヤーを支援することができます。

2021年3月のSOCIAL ENERGY立ち上げ時には、一般社団法人フィッシャーマン・ジャパンの「フィッシャーマン電力」が第1弾としてスタート。その後5月に一般社団法人Next Commons Labの「Sustainable Innovation電力」、6月に株式会社Ripariaの「ともるい電力」、株式会社CINQの「フォレスター電力」の2サービス、さらに7月7日には新たに5つのサービスが開始。漁業や林業、マッチングサービス、まちづくりや特産品販売など、地域で活動する多彩なプレイヤーが加わりました。

SOCIAL ENERGYの電力サービス

サービス 運営事業者 活動エリア 事業概要
フィッシャーマン電力 一般社団法人
フィッシャーマン・ジャパン
宮城県石巻市 水産業、漁業の後継者育成、業界課題の解決
Sustainable Innovation電力 一般社団法人
Next Commons Lab
全国 企業や行政、自治体と連携しながら まだ見ぬ社会を切り拓くための実験的なプロジェクトを展開
ともるい電力 株式会社Riparia 新潟県新潟市 地方の企業と都会で働く人とのマッチングサービス「ともるい」の運営
フォレスター電力 株式会社CINQ 福井県 人工林の間伐、林道開設、特殊伐採、薪の生産・販売、木製什器販売
軽井沢電力 W PLANNING株式会社 長野県軽井沢町 軽井沢エリアにおけるまちづくり企画・ライフプランニング
TENG DENKI 合同会社TENG 鳥取西部・島根東部を中心とした山陰エリア全体 拠点開発、クリエーターのマネジメント、移動促進、地域文化の研究および継承事業
学べる電力 下川事業協同組合 北海道下川町 特産品販売、商品券発行、労働者派遣
お魚大好き電気 株式会社蒲江創生協会
(道の駅かまえ Buri Laboratory)
大分県佐伯市・蒲江 大分県佐伯市エリアにおける道の駅の運営
大船渡青年会議所電力 一般社団法人
大船渡青年会議所
岩手県大船渡市 大船渡エリアを中心とした社会貢献活動

※7月7日に開始した電力サービス

今回の事業者加入でSOCIAL ENERGYの電力サービスは9となりました。また、8月にはさらに2事業者の加入を予定しており、2021年度中の目標として掲げていた電力サービスの提供数を達成する見込みです。

SOCIAL ENERGYでは今後もSOCIAL ENERGYの思想に賛同する地域プレイヤーや関係者に対する事業説明会を随時開催し、さらなる電力サービスの追加を図るとともに、地域の自律的な活動へ貢献します。

SOCIAL ENERGYに参画した事業者からのコメント(敬称略)

一般社団法人 フィッシャーマン・ジャパン(松本裕也)
地球温暖化、プラスチック問題、水産資源問題、そして水産業従事者の急減。私たちが生業としている海の仕事には、大きくて複雑な問題が渦巻いています。それを一つ一つ解決していくのは途方もないことですが、できることから一緒にとりくみませんか。

一般社団法人 Next Commons Lab(林 篤志)
Sustainable Innovation Labに参画する様々なセクター間で共通の課題認識と未来に対するビジョンを共有することで、100年後のその先まで、地球とともに生きることのできる社会をつくっていきます。

株式会社Riparia(室田 雅貴)
普段何気なく使っている電気のことをしっかり考えると、小さな行動でも世界のため、想い入れのある“ふるさと”のためになることがあります。
NCLのネットワークへ貢献しながら、電力という切り口から“ふるさと”への貢献ができる様に頑張ってまいります。

株式会社CINQ(松下 明弘)
林業家という立ち位置から、どう社会と向き合い未来を作っていくのかを模索し続けています。
経済性と社会性を両立させる事業を通じ、後世に引き継ぐまちが少しでも良いものになるように、全力で取り組みます。

W PLANNING株式会社(保田 晃宏)
軽井沢を愛する皆様とともに、地球を守り次世代に繋ぐための第一歩を踏み出せれば幸いです。

合同会社TENG(大見謝 将五)
電力を「学び」と「クリエーション」に換える。子どもから大人まで、ゆかいに学び、小さく創りはじめることのできる異界……いえ、世界をめざします。全国各地のみなみなさま、天狗(民俗)が気になる方も、そうでない方も、この指と~まれ!

下川事業協同組合(三津橋 英実)
穴の空いた財布から毎月こぼれ落ちていくお金を地域内に還元し、学びの好循環を生み出したいので、ぜひ「学べる電力」を選んでください!

株式会社蒲江創生協会(早川 光樹)
魚はお好きですか?大好きな魚の可能性を広げたい。大好きな魚をこれからも食べたい。次の世代に残していきたい。その思いで活動していきます!是非、私達と一緒に取り組んでいきませんか。

一般社団法人 大船渡青年会議所(中野 圭)
まちづくり団体は活動費の課題がある。電力事業の収益による青少年育成事業を実施するこの仕組みが、青年会議所のモデルケースとなり、全国各地に拡まることを望みます。

 

株式会社Next Commons Labについて

名称:株式会社Next Commons Lab
URL: https://nextcommonslab.jp/
所在地:東京都渋谷区神宮前4-26-28 2F
代表取締役:林篤志、家冨万里、武井浩三

 

株式会社イーネットワークシステムズについて

名称:株式会社イーネットワークシステムズ
本社所在地:東京都新宿区西新宿8-14-24 KFビル2F
代表取締役:及川 浩
URL: https://www.enetsystems.co.jp/
https://mhdg.co.jp/

 

本件に関する問い合わせ先
SOCIAL ENERGY 事務局
socialenergy@nextcommonslab.jp